トップ

「エゴとどう付き合うか?が人生のテーマです。」

今回の「Echo of Voices」では、FEBC宛に頂いた一通のメールをご紹介いたしました。

こんにちは!Yと申します。未信者ですが、教会で会った人に勧められて聞いています。…以前からエゴとどう付き合って行くか?ということが生きていく中でのテーマとしてありました。エゴとは自分は~、自分が~という、自分を大切にする気持ちです。それは自然なものですが、苦しみももたらします。自分だけが大切となると、わがままになります。エゴについても教会の方と話すことができ、得るところがありました。話を聞くだけの一方通行でなく、互いに近況や信仰について話せる場がいろいろあるといいと思っています。

記事を読む>>

インターネット放送のご案内

ようこそ、FEBCです。
365日・75分・全27番組で
主イエスの福音を毎日お届けしています。

今日の放送を聴く>>


Web限定コンテンツ

お知らせ2511

11月のゲスト&FEBCからのご案内です

  • 小嶋大造さん
    「コーヒーブレイク・インタビュー」 11/1放送
    かつて財務省(大蔵省)職員でもあった中から、現在の信仰に導かれるその背後に、「主の祈り」の言葉やボンヘッファーの信仰からの問いかけが…。
    土曜日の番組>>
  • 福島慎太郎さん
    「コーヒーブレイク・インタビュー」 11/8放送
    ユースパスターの福島慎太郎牧師、ご自身がボンへッファーの信仰に深く問われて来ました。「ボンヘッファーはまっすぐに正直に神にぶつかった人です」と。
    土曜日の番組>
  • 上田 彰さん
    「コーヒーブレイク・インタビュー」 11/15放送
    『聖徒たちの群像―葬儀説教を通じて振り返る伊東教会の歩み―(上巻)』を出版されたその経緯と、この本に込められた伊東市の教会牧師ならではの信仰の思いをお聞きします。
    土曜日の番組>>
  • 日髙貴士耶さん
    「交わりのことばー旧約聖書、その「難所」の楽しみ方」11/22、11/29放送
    ドイツ・オルデンブルク大学での旧約聖書学の研究から、旧約聖書の楽しみ方についてお話をお聞きします。
    土曜日の番組>>
  • 錦織 博義さん
    「日本FEBC75周年―The Roots」 11/15、11/22放送
    金曜日の放送>>
  • Kuzuha葛葉美奈子さん
    「MeguのCCM insght!」 11/5、11/19放送
    水曜日の放送>>

10月のゲスト>>


お知らせ

PR2025秋の新刊

単純に生きる

複雑な社会に生きる私たちにとって一番難しいのが、この単純に生きるということかもしれません。そしてもしかすると信仰をも、自分でどんどん複雑なものにしてしまっているのかも・・・?

だからこそ、耳を傾けたいと思います。誰が一番偉いかを問う弟子たちに「子供のようにならなければ、決して天の国に入ることはできない」と言われた主イエスに。

単純になれない私たちを今日も主イエスは招いています。子供のように単純な生き方へと。
このお方にご一緒にお聴きしたい。そう願って、FEBCライブラリーではこの秋、新刊4タイトルを特別価格でご提供します。ぜひこの機会にお求めください。

秋の新刊のご案内はこちら>>

FEBCとご献金

放送開始

1952年

維持会員

1300名

信仰

1

300

リスナーが支える放送局


リスナーのご献金によって運営しています

特定の教派や教団ではなく、たとえ僅かでも「神に応えたい」というリスナーの祈りとご献金によってFEBCは支えられています。

風前の灯火のような働きですが、だからこそ、その70年を超えた歩みは主イエスの業である確かな証です。あなたもこの働きにご参加くだされば幸いです。